「パブリック:ご意見」の版間の差分

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
移動: 案内検索
(NOTEの扱い(2014.8.27): 項目の追加終了)
行254: 行254:
  
 
:::「白ペデ」に掲載されている NOTE,詳細解説,COLUMN の項目を追加いたしました.中身はほとんど空の状態です.--[[利用者:Yasunari mimura|Yasunari mimura]] ([[利用者・トーク:Yasunari mimura|トーク]]) 2014年8月29日 (金) 05:29 (JST)
 
:::「白ペデ」に掲載されている NOTE,詳細解説,COLUMN の項目を追加いたしました.中身はほとんど空の状態です.--[[利用者:Yasunari mimura|Yasunari mimura]] ([[利用者・トーク:Yasunari mimura|トーク]]) 2014年8月29日 (金) 05:29 (JST)
 +
 +
私が担当していたコラムを記述しておきました。
 +
さて、私のコラムに限らず、他の方のコラム、ノートなどで現時点でアップデートしたほうが良いと思われるものが多々あります。
 +
そこで、こうしたアップデートした方が良いと思われるものはどう扱いましょうか?
 +
 +
1.2012年当時の認識として残しておく。
 +
 +
2.現時点での事実にアップデートする。
 +
 +
--[[利用者:Katsutaro tegawa|Katsutaro tegawa]] ([[利用者・トーク:Katsutaro tegawa|トーク]]) 2014年8月31日 (日) 21:35 (JST)

2014年8月31日 (日) 21:35時点における版

ご意見用のページ

固定項目の用語が足りない(2014.7.20)

-- Mlab sysop (トーク) 2014年7月23日 (水) 17:34 (JST)

以下の項目追加

固定項目:ビック(bick)

固定項目:ファースト・テンポ(テンポ1)

固定項目:セカンド・テンポ(テンポ2)

固定項目:サード・テンポ(テンポ3)

固定項目:マイナス・テンポ(テンポ0)

固定項目:ソフト・ブロック

リンクを正しいものに訂正しました。--Katsutaro tegawa (トーク) 2014年8月10日 (日) 21:04 (JST)


初期に用意すべき用語がかなり抜けているようです。

・ビック(bick)

・ファースト・テンポ(テンポ1)

・セカンド・テンポ(テンポ2)

・サード・テンポ(テンポ3)

・マイナス・テンポ(テンポ0)

・ソフト・ブロック


とりあえず、以上の追加をお願いします。 まだまだ足りないものがありそうですので、随時追加します。

タイプミス(2014.7.21)

--Mlab sysop (トーク) 2014年7月23日 (水) 17:34 (JST)解決済

申し訳ありませんでした.


固定項目:カパー カパー(kapaa)ではなくカバー(kabaa) タイプミスかもしれません.

※読み仮名をローマ字で書いてます


カテゴリの編集権限 (2014.7.22)

--Mlab sysop (トーク) 2014年7月23日 (水) 17:34 (JST)解決済

監修者にも名前空間「カテゴリ:」の編集権限を付与しました.


カテゴリの編集権限が管理者しかない. たとえば,「スコアリング・スキル」の説明を記述できるのは,現在は管理者だけである. 監修者にも権限を与えられるかどうか,検討してほしい.


固定項目から削除 (2014.7.27)

「トス」は、見出し語として不適かと思います(「セット」があります)。

とりあえずは,見出し語には残しておいて,将来的には「死語」になるであろう(すべきであろう)という説明を加えるのはどうでしょうか?--Yasunari mimura (トーク) 2014年7月28日 (月) 08:56 (JST)
トスに説明を付けてみました。日本では「トス」が広く一般利用されているので,使うべきでないということを認知させるためにも、現段階では説明つきで残した方が得策な気がしてます。--Yasunari mimura (トーク) 2014年7月29日 (火) 03:41 (JST)
「協議項目」に降格という選択肢もあるかもしれません.もし降格が適用されるのであれば初の事例になるかもです.--Yasunari mimura (トーク) 2014年7月29日 (火) 05:09 (JST)

「トス」関係で、文中に「トス」の表現が出てくるものがいくつかあります。 固定項目 議論:ダイレクト・アタック 固定項目 議論:ツー・アタック 議論ページを作成しておきました。--Katsutaro tegawa (トーク) 2014年8月10日 (日) 21:07 (JST)

文章中に登場する「トス」は「セット」に置き換えることで対処しましょう。--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月11日 (月) 00:56 (JST)

固定項目の細部修正 (2014.7.28)

----Mlab sysop (トーク) 2014年7月29日 (火) 02:40 (JST) 解決済

修正しました


「ワンタッチ」は「ワン・タッチ」ですね。--Toshiki watanabe (トーク) 2014年7月28日 (月) 23:09 (JST)


テンプレート関係 (2014.8.4)

ヘルプ:用語の雛形(固定項目用)として、テンプレートを作成していただきました。 テンプレート関係のご意見はこちらまで。

英語表記は、バレーペディアでは全て大文字となっていますが、どうしましょうか? バック・アタックでは、大文字にしてみました。 アタックでは、はじめの1文字のみ大文字になっています。

雛形の英語タイトルは大文字にしました.個人的には先頭文字のみ大文字に慣れており,無意識にそうしておりました.以後,バレーペディアに統一するということで大文字でお願いします.三村も気づいたものについては,大文字に直します.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 08:49 (JST)


ファースト・テンポでは、

ファースト・テンポ(FIRST TEMPO) としていますが、バレーペディアの通りにやると

ファースト・テンポ(テンポ1)(FIRST TEMPO(TEMPO 1)) となってしまいます。このあたりどうしましょうか? あと、かっこ()を全角にするのか、半角にするのかのルールも必要だと思います。

半角カッコで統一するつもりでいました.カッコを使うよりも改行で対応することをはじめは考えていました.下記のように.

日本語題目

ENGLISH TITLE

ファースト・テンポ(テンポ1)

FIRST TEMPO(TEMPO 1)

このへんは好みもあると思いますが,どこに統一するかですね.改行で対応すれば,英語は半角カッコ,日本語は全角カッコとするのが自然かもしれません.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 15:24 (JST)


VMPoolTitleというテンプレートを作りました.固定項目:アタックのように使います.日本語題目,ENGLISH TITLE,定義を引数に落とせば,自動的に整形してくれます.現在「--」を使い,括弧の利用をやめました.テンプレートを使うことで,後から見た目は変更することができます.雛形のほうもテンプレートを利用して使ってもらうように変更しました.初めからこうすべきでした.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 16:20 (JST)
ファースト・テンポをテンプレートVMPoolTitleを使用して変更してみました.いかがでしょうか?--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 16:52 (JST)

あと、「"」(ダブルクォーテーション)の扱いはどうしましょうか? 機種依存文字もあるみたいですし・・・ 全角の「“」と「”」を使って “はじまりからおわり” これでいいのかな?

ダブルクォーテーションは &lquot; ” を使うのがスマートなようですね.  “こんな感じです”   詳しくは[引用符] にあります.これも手引きに加えますね.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 21:19 (JST)
引用符,特殊文字で頻繁に使うようなものがありましたら,執筆の手引きで列挙しておきますので,リクエストをいただければ助かります.--Mlab sysop (トーク) 2014年8月5日 (火) 21:46 (JST)

日本語の語句に英語表現がない場合--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 20:12 (JST)

二枚替えのように日本語の用語に該当する英語表現がない場合,どうするか.とりあえずは

該当する英語なし    <s>''該当する英語なし''</s>

という表記にしている.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 20:12 (JST)


英数字の扱い (2014.8.9)

英数字の扱いは、どう統一しましょうか?

私個人は活字媒体に記事を書く場合には ①数字は、1桁は全角、2桁以上は半角 ②英字は、1文字は全角、2文字以上は半角

を原則に揃えています。確かDTP時代にMac関係の雑誌で、そうすると見栄えがよいという記事を読んで以来、そうしていますが、いかがお考えでしょうか?--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月9日 (土) 14:44 (JST)

私の個人的な書き方では(主に機械学会フォーマットなのですが...)
  1. 英数字はすべて半角
  2. 基本的に単語の1文字目は大文字,それ以降は小文字.あるいは,文章の1文字目だけ大文字.
  3. 略語のときは,略語を大文字.たとえば,【WYSIWYG: What You See Is What You Get】
  4. 表示が見づらい場合はスペースを空けてやる
ぐらいな感じでしょうか.このへんは,刷り込まれた仕来りや好みにもよりますので,このサイトで統一できればそれでいいと思います.それゆえ,白ペデにあわせて「英語は全部大文字」に統一しました.実は横書きのときは「。、」も「,.」が仕来りでして,「ご意見」のところは混在してます(^^;;)固定項目の本文では「、。」に統一するよう心がけています.約束事を決めてしまえば,「執筆の手引き」に,この件も追加いたします.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月9日 (土) 21:09 (JST)

例外的に、テンポとスロットを組み合わせる表記(例:31、C1、53)などは、全角かなと思っています。--Katsutaro tegawa (トーク) 2014年8月10日 (日) 16:18 (JST)

執筆の手引きに「英数字の扱い」を追加しました。例外なども認めつつ,基本的にはこの原則を守ってくださいという感じでいいのではと思います.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月10日 (日) 17:46 (JST)
文字検索を考えれば、全部統一がいいのかもしれませんが、あまり厳しくすると編集しにくくなるかもしれません。--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月10日 (日) 17:52 (JST)

固定項目の用語が足りない(2014.8.9)

--Mlab sysop (トーク) 2014年8月9日 (土) 20:37 (JST) 解決済


を追加しました


【Cクイック】【Dクイック】がありません。--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月9日 (土) 14:52 (JST)

YouTube動画の埋め込み方法(2014.8.9)

【シンクロ攻撃】で貼ってみましたが、これで良いのでしょうか? 動画埋め込み表示できればベストですが、著作権の問題もあり、外部リンクでこうする方が無難ですかねぇ。--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月9日 (土) 15:27 (JST)


外部リンクでも良いと思うのですが、アップロードした人が同意しているもの、かつ、著作権的に問題がないものについては埋め込みで表示できたほうが分かりやすいですね。 あと、外部リンクがPCからだと違うタブで開くように設定できますか? --Katsutaro tegawa (トーク) 2014年8月9日 (土) 19:57 (JST)


YouTubeについてはアップロードした人の同意が取れているものであれば埋め込みでお願いしたいです。著作権に問題があるものは、埋め込み、リンクとも不可です。そもそもYouTubeににおいてることが問題である気がしますし。--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月9日 (土) 21:16 (JST)
PCのブラウザでリンクを違うタブで開くようにデフォルトで設定することは可能なようですが,それをやっちゃうと,すべて違うタブ表示になってしまいます.それをやると不便になると思うので,利用者がマウスの真ん中ボタンで対応していただけると助かります.真ん中ボタンでクリックすると別タブで開きます.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月9日 (土) 22:30 (JST)
アップロードした人が関係者である場合は,必ず著作権等を確認して動画を利用する.そうでない場合は(普通によさそうな動画があった場合),関係者でないので確認する手段がないので,とりあえずは使わせていただき,権利関係の判断や処理はYoutube(Google)にお任せすることにしましょう.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月9日 (土) 22:40 (JST)

メインページの表記(2014.8.9)

--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月10日 (日) 01:48 (JST) 解決済


「現在○○つの記事があります」とありますが、数が既に400ですので「つ」は変ではないでしょうか?--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月9日 (土) 15:27 (JST)

「つ」→「個」に直してみました。問題なければ、この件は、これで対応します。--Mlab sysop (トーク) 2014年8月9日 (土) 21:24 (JST)
それで結構です--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月9日 (土) 23:56 (JST)



VMPoolTitleの関連、書式など(2014.8.10)

VMPoolTileの書式を変更しました。日本語タイトル、英語タイトルを矩形で囲んでみました。--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月10日 (日) 03:06 (JST)


図はどうしますか?(2014.8.10)

例えば、助走では図が無いと何のことだかさっぱり分かりません。 バレーペディアに用いられている図(写真を含む)の著作権は日本文化出版にありますので、新に用意する方向でしょうか?--Katsutaro tegawa (トーク) 2014年8月10日 (日) 17:35 (JST)

少しお待ちください.確認します.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月10日 (日) 18:22 (JST)



同義語 と 類義語 の違い?(2014.8.23)

同義語 と 類義語 が同じように使われている.

  • 同義語:まったく同じ意味の言葉
  • 類義語:おおむね同じ意味の言葉

言葉が違えば,必ず,多少の意味の違いを含んでいるはずなので,安全を見るならば,類義語に統一したほうがいいかもしれない.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月23日 (土) 02:18 (JST)

「固定項目」に入っていませんが、例えば【トランジション・アタック】と【ディグ・アタック】は、私には両者の違いは指摘できません。ただ、類義語同義語を「含む」ということであれば、類義語への統一で私は構いません。--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月23日 (土) 14:46 (JST)


固定項目の用語表記(2014.8.23)

【Aクイック】【Bクイック】の「A」「B」が半角に見えます。全角が望ましいと思います。--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月23日 (土) 15:01 (JST)

-- 修正しました.解決済み--Mlab sysop (トーク) 2014年8月23日 (土) 22:51 (JST)


NOTEの扱い(2014.8.27)

NOTEはどうしますか? たとえばテンポのNOTEなどは、核心的内容を書いているのですが。--Toshiki watanabe (トーク) 2014年8月27日 (水) 22:27 (JST)

重要なノートは、あったほうがいいかもしれませんね。雛形にノートの書式を追加してみました。こんな感じです
協議項目:トスにも、ノートを書いてみました。まずは、用語の説明を優先していただいて、余力があるところで、ノートの作成をお願いいたします。--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月28日 (木) 16:25 (JST)
ノートが複数の用語と関連している場合には、どこに書いていいかがわかりませんね.解決案を考えますので、ちょっとお待ちください。--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月28日 (木) 16:38 (JST)

NOTEと関係ないかもしれませんが、例えば、バレーペディアで渡辺先生が書かれているコラムがありますよね。 そうした「コラム」のようなものは、関連がありそうな各用語からリンクを貼れば分かりやすくなると思います。 もちろん、トップから「コラム」だけが見られるようにすることも必要ですが。 さて、NOTEも同じよう「固定項目:○○」「協議項目:○○」「NOTE:○○」のように運用してはどうでしょうか?--Katsutaro tegawa (トーク) 2014年8月28日 (木) 18:36 (JST)

白ペデに載っているものは、「固定項目」の名前空間で管理したいので(名前空間が階層化できれば,もう少し自由度があるのですが,そういう仕様ではないようなので...),各ページを作り,「NOTE」,「COLUMN」,「詳細解説」のカテゴリで管理することとしました.ページを作りますので,そちらにリンクを張っていただくことで対処してもらえないでしょうか.ページ名も「トスとは?(NOTE)」,「題目(COLUMN)」,「タイトル(詳細解説)」のように区別しやすいようにします.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月28日 (木) 20:59 (JST)
ヘルプ:用語の雛形(固定項目用) ようなリンクの張り方でお願いいたします.具体的な使い方は固定項目:セットのようになります.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月29日 (金) 02:33 (JST)


「白ペデ」に掲載されている NOTE,詳細解説,COLUMN の項目を追加いたしました.中身はほとんど空の状態です.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月29日 (金) 05:29 (JST)

私が担当していたコラムを記述しておきました。 さて、私のコラムに限らず、他の方のコラム、ノートなどで現時点でアップデートしたほうが良いと思われるものが多々あります。 そこで、こうしたアップデートした方が良いと思われるものはどう扱いましょうか?

1.2012年当時の認識として残しておく。

2.現時点での事実にアップデートする。

--Katsutaro tegawa (トーク) 2014年8月31日 (日) 21:35 (JST)