協議項目:オーバーハンド・パスと床反力

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
2015年2月11日 (水) 19:26時点におけるYasunari mimura (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

バレーボール記事

   オーバーハンドパスと床反力   




   三村泰成       (鶴岡高専)   




オーバーハンドパスにおける床反力とは?

(バレーボール学会で発表した内容を元にして加筆しています[1][2]


初心者のオーバーハンドパスは,距離も出ず,正確性も乏しいケースが多く見受けられる.では,バレーボール上級者と初心者ではどこが異なるのであろうか.本研究では,オーバーハンドパスのときの力学現象,特に床の反作用に着目した現象を考察することで,上級者が最小限の力でボールを運んでいることを明らかとする. まず,オーバーハンドパスの動作を側面から撮影し,上級者と初心者を比較した.上級者は,「床についた足」と「重心」,「ボールが飛ぶ方向」が,ほぼ一直線になるが,これに対し,初心者は,これが一直線にならない.このことから,初心者は床の反力を利用せずにボールを飛ばそうとしていることが分かる.床の反力を利用せずにボールを飛ばすためには,ボールに対して大きな質量を必要とすることから,体格が大きな選手しかこの方法でボールを飛ばすことはできない.また,無理に飛ばそうと力んでしまったり,体が反対方向にずれてしまうことから,正確なパスも望めない.「床の反力を利用する」ことは,バレーを行う上で最低限認識できていないといけない事項であるにもかかわらず,指導の現場であまり認識されているようには見受けられない.ただし,一般的に指導で行われている以下の事柄は,結果として「床の反力を利用する」指導に繋がっている.

(1)ボールの下に必ず入る.

(2)「ヘディングでボールを正確に飛ばせる」ということは,ボールの下に入れている証である. など.

結論として,通常行われている指導がいかに正しいかを確認することができたとも言える.しかしながら,体格,筋力に優れた選手の中には,「正しい技術」を用いなくても,ボールを飛ばせてしまう事例もあるように考えられ,初心者の段階から,正しいと思われる技術を指導者が理解し,伝えていく努力が必要であろう.


バレーボール学会で発表したときのポスターです


同じく,発表のときに用いた動画です.




ジャンプセットのときの床反力は?

地球との関係

参考文献

  1. オーバーハンドパスにおけるボールを飛ばす要因についての一考察,バレーボール研究第15巻第1号,p.78,(2013)
  2. バレーボール学会機関誌のページ


外部リンク