「固定項目:インダイレクト・デリバリー」の版間の差分

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
移動: 案内検索
(参考文献追加)
(リンク先を修正)
 
行23: 行23:
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
#[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.747934205226998.1073741834.640370385983381&type=3 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その1)]
+
#[https://www.facebook.com/notes/1530629566957454/ 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その1)]
#[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.754771547876597.1073741835.640370385983381&type=3 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その2)]
+
#[https://www.facebook.com/notes/1530733666947044/ 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その2)]
#[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.792315290788889.1073741837.640370385983381&type=3 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その3)]
+
#[https://www.facebook.com/notes/1530752563611821/ 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その3)]

2018年1月5日 (金) 23:13時点における最新版

バレーボール用語

   インダイレクト・デリバリー(法)    -- INDIRECT DELIVERY --   




先に助走するアタッカーの打点に向かって、放物線状の軌道、すなわちセット軌道の頂点からその後方の段階でボール・ヒットさせようとするセット方法

インダイレクト・デリバリーのイメージ.jpg

 ダイレクト・デリバリー法と同じく、『セリンジャーのパワーバレーボール』の中で紹介された51攻撃を繰り出すためのセット方法です。重力の影響を受けて放物線軌道を描くボールならびにアタッカーが、最高点付近で0.2秒ほど「とまる(漂う)」特徴を利用した方法であり、両者がアタッカーの最高到達点付近で漂う空間幅が重なり合うようにセットすることで、アタッカーの持ち味を最大限に発揮させることが可能となります(詳細解説『ファースト・テンポは “はやい攻撃” なのか!?』参照)。

頂点で漂う.jpg ジバ B1セット軌道.jpg

 リード・ブロックがブロック戦術の主流となり、狭義のファースト・テンポが脚光を浴びるようになると、それをお膳立てできるインダイレクト・デリバリーが、海外ではセッター位置に近接するスロットからのファースト・テンポにも積極的に用いられるようになってきています。



関連語ダイレクト・デリバリーファースト・テンポ


参考文献

  1. 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その1)
  2. 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その2)
  3. 日本のバレー関係者の間で、最も誤解が多い【ダイレクト・デリバリー】と【インダイレクト・デリバリー】(p076)の概念(その3)