「固定項目:ダイレクト・デリバリー」の版間の差分

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
移動: 案内検索
(説明の追加)
(マイナス・テンポのリンクを追加)
行14: 行14:
 
'''関連語''':
 
'''関連語''':
 
[[固定項目:インダイレクト・デリバリー|インダイレクト・デリバリー]]、
 
[[固定項目:インダイレクト・デリバリー|インダイレクト・デリバリー]]、
マイナス・テンポ
+
[[固定項目:マイナス・テンポ(テンポ0)|マイナス・テンポ]]

2014年8月27日 (水) 22:43時点における版

バレーボール用語

   ダイレクト・デリバリー    -- DIRECT DELIVERY --   




先に助走するアタッカーの打点に向かって、直線的な軌道、すなわちセット軌道の頂点からその手前の段階でボール・ヒットさせようとするセット方法


 セッター位置から離れたスロット5の位置からのファースト・テンポ(51)を繰り出すためのセット方法として、『セリンジャーのパワーバレーボール』(ベースボール・マガジン社)の中で登場する概念です。アタッカーの最高到達点に向かって最短距離でボールを供給しようとする方法ですが、アタッカーのタイミングが一瞬でもずれると、ボールをヒットすることが技術的に極めて難しくなります。

 一方、セッター位置に近接するスロットならダイレクト・デリバリーが可能かもしれませんが、いずれにせよ確実にボール・ヒットしようとすれば、アタッカーにはセット軌道に合わせて助走する意識が働き、短い助走距離でジャンプして小さなスイングでボールを打つ形になり、高さやパワーが損なわれます。セッターも確実にボール・ヒットさせようとして、アタッカーの最高到達点より低い位置をめがけてボールを供給し、アタッカーの打点高や幅を損なう結果になりがちです。

 セット・アップからボール・ヒットまでの時間を短縮しようとしてプレーする際に用いられるセット方法ですが、スロット位置に関わらず、リスクの大きいセット方法と言えます。


関連語インダイレクト・デリバリーマイナス・テンポ