固定項目:バレーボールの統計用語の基礎知識(詳細解説)

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
2014年10月20日 (月) 23:31時点におけるToshiki watanabe (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内検索

<知っておきたい ゲーム分析に役立つ>バレーボールの統計用語の基礎知識(詳細解説)


バレーボール用語

   アタック決定率    -- KILL RATIO(PERCENTAGE) --   




[アタック決定本数]/[アタック打数]

 国際大会においては、この数値を基に「ベスト・スパイカー(Best Spiker)」が、Vリーグなどの国内大会では、この数値を基に「スパイク賞」が決定されます。しかし、いくらこの数値が高くても、同時に被ブロック[1]数やアタック・ミスが多いと、kならずしもそのアタッカーがチームにとって貢献度が高いとは言えません。特にラリー・ポイント制へ移行後は、失点の少なさもアタッカーの能力として求められるようになりました。

 そのため最近では、被ブロック数やアタック・ミス本数を加味した、アタック効果率が重視される傾向にあり、実際、アタック効果率を基にして「スパイク賞」を決定している国もあります。


バレーボール用語

   アタック効果率    -- EFFECTIVE ATTACK RATIO(PERCENTAGE) --   




[アタック決定本数]-[被ブロック数]-[アタック・ミス本数]/[アタック打数]

 上記のアタック決定率の問題点を解消する目的で、アタック決定本数(チームの得点に関与したアタック数)から、被ブロック数とアタック・ミス本数の合計(=チームの失点に関与したアタック数)を減じて、数値を算出します。

 国際大会では「ベスト・スパイカー(Best Spiker)」はアタック決定率を基に決定されるものの、公式記録帳票では、被ブロック数とアタック・ミスの総数が “faults” としてカウントされているため、簡単にアタック効果率も算出できます。一方Vリーグでは、公式記録帳票で被ブロック数はカウントされていないため、アタック効果率は簡単には算出できません



脚注

  1. 被ブロック:ブロックされたアタック