「新規ページ作成」の版間の差分

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
移動: 案内検索
(修正)
(修正)
行1: 行1:
 
== ページの作成 ==
 
 
  
 
<font color = red>ページの新規作成は名前空間「協議項目:」で行ってください.他の名前空間における新規ページ作成は禁止します.</font>''* ただし,名前空間「パブリック:」は除く''  →[[名前空間について]]
 
<font color = red>ページの新規作成は名前空間「協議項目:」で行ってください.他の名前空間における新規ページ作成は禁止します.</font>''* ただし,名前空間「パブリック:」は除く''  →[[名前空間について]]
  
ログイン後,画面左上にある検索バーにて「協議項目:(任意のページ名)」と検索後,そのページ名が存在しなかった場合,ページ作成を行うことができます.
+
ログイン後,画面左上にある検索バーにて「協議項目:(任意のページ名)」と検索後,そのページ名が存在しなかった場合,ページ作成を行うことができます.ページの作成方法の詳細は[[ページの作成方法|こちら]].
  
 
以下のクリエイトボックスを利用することで名前空間名である「協議項目:」を入力する手間を省くことができます.
 
以下のクリエイトボックスを利用することで名前空間名である「協議項目:」を入力する手間を省くことができます.
行16: 行13:
 
</inputbox>
 
</inputbox>
 
</div>
 
</div>
 
 
== ページの作成方法 ==
 
 
===(1)ログイン===
 
ページ右上の「ログイン」ボタンからログインを行うことができます.
 
 
===(2)作成したいページ名の入力===
 
作成したいページの名前をページ右上の検索ボックスに入力します.下図では,「協議項目:作成したいページ名」というページを作成しています.[[名前空間について|名前空間]]名である「協議項目」とページ名である「作成したいページ名」の間のコロン「:」は半角ですので気を付けてください.ページ上部のクリエイトボックスを利用することで検索の手間と「協議項目:」と入力する手間を省くことができます.ただし,クリエイトボックスは即座に作成画面となるため扱いには十分気を付けてください.
 
 
{| class="wikitable" align="center"
 
| [[ファイル:Newpagecreate_1.png|800px]]
 
|-
 
| |  '''ページ名の入力'''
 
|}
 
 
検索の結果,作成したいページ名のページがまだ存在しなかった場合,新たなページを作成することができます.下図の橙線をクリック!
 
{| class="wikitable" align="center"
 
| [[ファイル:Newpagecreate_2.png|800px]]
 
|-
 
| |  '''新しいページの作成'''
 
|}
 
 
===(3)ページの編集===
 
新規ページ作成画面が表示されました.このページの段階ではまだページが作成されたことにはなっていません.下図の橙四角で囲まれた編集ボックスに記事の内容を書き込みます.この時,[[ヘルプ:執筆の手引き|執筆の手引き]]を読んで書き込んでください.
 
{| class="wikitable" align="center"
 
| [[ファイル:Newpagecreate_3.png|800px]]
 
|-
 
| |  '''ページの編集'''
 
|}
 
 
編集が完了したら「プレビューを表示」を押して記事の見栄えがどのようになっているのか,また誤字脱字はないか確認しましょう.プレビューをし終えたら「編集内容の要約」を書き込み(任意のもので構いませんので,忘れずにお願いします.),「ページを保存」を押すとページ作成完了です.
 
{| class="wikitable" align="center"
 
| [[ファイル:Newpagecreate_4.png|800px]]
 
|-
 
| |  '''編集完了時の操作'''
 
|}
 
 
===(4)作成完了!===
 

2014年8月22日 (金) 16:18時点における版

ページの新規作成は名前空間「協議項目:」で行ってください.他の名前空間における新規ページ作成は禁止します.* ただし,名前空間「パブリック:」は除く名前空間について

ログイン後,画面左上にある検索バーにて「協議項目:(任意のページ名)」と検索後,そのページ名が存在しなかった場合,ページ作成を行うことができます.ページの作成方法の詳細はこちら

以下のクリエイトボックスを利用することで名前空間名である「協議項目:」を入力する手間を省くことができます.