固定項目:ワン・タッチ

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
2014年10月16日 (木) 11:13時点におけるYasunari mimura (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

バレーボール用語

   ワン・タッチ(目的)    -- A TOUCH ON BLOCK --   




ブロッカーの手にボールが当たること

 6人制ルールにおいては、1977年のルール改正までは、ブロックのボール接触もファースト・コンタクトとしてカウントされていました(ただし、9人制やビーチバレーでは現在も、ブロック時の接触をファースト・コンタクトとして数えます)。

 ワン・タッチしたボールは、

  • 1. シャット・アウトとなる場合(ブロック側のチームの得点)
  • 2. アタック側のチームがディグしてラリーが継続する場合
  • 3. ブロック側のチームがディグしてラリーが継続する場合
  • 4. アウト・オブ・バウンズとなる場合(アタック側のチームの得点)

があり、日本では 

  • 2. の場合、アタック側のチームが「リバウンドを(うまく)とった」と表現され、
  • 3. の場合、ブロック側のチームが「ワン・タッチを(うまく)とった」と表現され、
  • 4. の場合、アタック側のチームが「ブロック・アウトを(うまく)とった」と表現される

ことが多いようです。 3. のみがブロッカー視点の表現で、 2. と 4. はアタッカー視点の表現であり、日本ではボールがブロッカーの手に当たることを、アタッカー視点で見ることが多い印象です。これをブロッカー視点で見たものが、国際大会の公式記録帳票でのブロック集計であり、

  • 1. を「ブロック決定(stuff block)」
  • 2. と 3. を併せて「リバウンド(rebound)」
  • 4. を「ブロック・ミス(fault)」

としてカウントしています。


関連語: ブロック・アウトリバウンド攻撃


NOTE

固定項目:ブロッカーの能力は “Rebounds” で評価