「パブリック:ご意見」の版間の差分

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
移動: 案内検索
(引用符について)
(特殊文字のリクエスト)
行129: 行129:
 
“はじまりからおわり” これでいいのかな?
 
“はじまりからおわり” これでいいのかな?
 
:ダブルクォーテーションは '''&lquot; ”''' を使うのがスマートなようですね.  “こんな感じです”   詳しくは'''[[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6  引用符]]''' にあります.これも手引きに加えますね.--[[利用者:Yasunari mimura|Yasunari mimura]] ([[利用者・トーク:Yasunari mimura|トーク]]) 2014年8月5日 (火) 21:19 (JST)
 
:ダブルクォーテーションは '''&lquot; ”''' を使うのがスマートなようですね.  “こんな感じです”   詳しくは'''[[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6  引用符]]''' にあります.これも手引きに加えますね.--[[利用者:Yasunari mimura|Yasunari mimura]] ([[利用者・トーク:Yasunari mimura|トーク]]) 2014年8月5日 (火) 21:19 (JST)
 +
:引用符,特殊文字で頻繁に使うようなものがありましたら,執筆の手引きで列挙しておきますので,リクエストをいただければ助かります.--[[利用者:Mlab sysop|Mlab sysop]] ([[利用者・トーク:Mlab sysop|トーク]]) 2014年8月5日 (火) 21:46 (JST)
  
 
== 日本語の語句に英語表現がない場合--[[利用者:Yasunari mimura|Yasunari mimura]] ([[利用者・トーク:Yasunari mimura|トーク]]) 2014年8月5日 (火) 20:12 (JST) ==
 
== 日本語の語句に英語表現がない場合--[[利用者:Yasunari mimura|Yasunari mimura]] ([[利用者・トーク:Yasunari mimura|トーク]]) 2014年8月5日 (火) 20:12 (JST) ==

2014年8月5日 (火) 21:46時点における版

ご意見用のページ

固定項目の用語が足りない(2014.7.20)

-- Mlab sysop (トーク) 2014年7月23日 (水) 17:34 (JST)

以下の項目追加

固定項目:ビック(bick)

固定項目:ファースト・テンポ(テンポ1)

固定項目:セカンド・テンポ(テンポ2)

固定項目:サード・テンポ(テンポ3)

固定項目:マイナス・テンポ(テンポ0)

固定項目:ソフト・ブロック



初期に用意すべき用語がかなり抜けているようです。

・ビック(bick)

・ファースト・テンポ(テンポ1)

・セカンド・テンポ(テンポ2)

・サード・テンポ(テンポ3)

・マイナス・テンポ(テンポ0)

・ソフト・ブロック


とりあえず、以上の追加をお願いします。 まだまだ足りないものがありそうですので、随時追加します。


タイプミス(2014.7.21)

--Mlab sysop (トーク) 2014年7月23日 (水) 17:34 (JST)解決済

申し訳ありませんでした.


固定項目:カパー カパー(kapaa)ではなくカバー(kabaa) タイプミスかもしれません.

※読み仮名をローマ字で書いてます


カテゴリの編集権限 (2014.7.22)

--Mlab sysop (トーク) 2014年7月23日 (水) 17:34 (JST)解決済

監修者にも名前空間「カテゴリ:」の編集権限を付与しました.


カテゴリの編集権限が管理者しかない. たとえば,「スコアリング・スキル」の説明を記述できるのは,現在は管理者だけである. 監修者にも権限を与えられるかどうか,検討してほしい.


固定項目から削除 (2014.7.27)

「トス」は、見出し語として不適かと思います(「セット」があります)。

とりあえずは,見出し語には残しておいて,将来的には「死語」になるであろう(すべきであろう)という説明を加えるのはどうでしょうか?--Yasunari mimura (トーク) 2014年7月28日 (月) 08:56 (JST)
トスに説明を付けてみました。日本では「トス」が広く一般利用されているので,使うべきでないということを認知させるためにも、現段階では説明つきで残した方が得策な気がしてます。--Yasunari mimura (トーク) 2014年7月29日 (火) 03:41 (JST)
「協議項目」に降格という選択肢もあるかもしれません.もし降格が適用されるのであれば初の事例になるかもです.--Yasunari mimura (トーク) 2014年7月29日 (火) 05:09 (JST)

固定項目の細部修正 (2014.7.28)

----Mlab sysop (トーク) 2014年7月29日 (火) 02:40 (JST) 解決済

修正しました


「ワンタッチ」は「ワン・タッチ」ですね。--Toshiki watanabe (トーク) 2014年7月28日 (月) 23:09 (JST)


テンプレート関係 (2014.8.4)

ヘルプ:用語の雛形(固定項目用)として、テンプレートを作成していただきました。 テンプレート関係のご意見はこちらまで。

英語表記は、バレーペディアでは全て大文字となっていますが、どうしましょうか? バック・アタックでは、大文字にしてみました。 アタックでは、はじめの1文字のみ大文字になっています。

雛形の英語タイトルは大文字にしました.個人的には先頭文字のみ大文字に慣れており,無意識にそうしておりました.以後,バレーペディアに統一するということで大文字でお願いします.三村も気づいたものについては,大文字に直します.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 08:49 (JST)


ファースト・テンポでは、

ファースト・テンポ(FIRST TEMPO) としていますが、バレーペディアの通りにやると

ファースト・テンポ(テンポ1)(FIRST TEMPO(TEMPO 1)) となってしまいます。このあたりどうしましょうか? あと、かっこ()を全角にするのか、半角にするのかのルールも必要だと思います。

半角カッコで統一するつもりでいました.カッコを使うよりも改行で対応することをはじめは考えていました.下記のように.

日本語題目

ENGLISH TITLE

ファースト・テンポ(テンポ1)

FIRST TEMPO(TEMPO 1)

このへんは好みもあると思いますが,どこに統一するかですね.改行で対応すれば,英語は半角カッコ,日本語は全角カッコとするのが自然かもしれません.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 15:24 (JST)


VMPoolTitleというテンプレートを作りました.固定項目:アタックのように使います.日本語題目,ENGLISH TITLE,定義を引数に落とせば,自動的に整形してくれます.現在「--」を使い,括弧の利用をやめました.テンプレートを使うことで,後から見た目は変更することができます.雛形のほうもテンプレートを利用して使ってもらうように変更しました.初めからこうすべきでした.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 16:20 (JST)
ファースト・テンポをテンプレートVMPoolTitleを使用して変更してみました.いかがでしょうか?--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 16:52 (JST)

あと、「"」(ダブルクォーテーション)の扱いはどうしましょうか? 機種依存文字もあるみたいですし・・・ 全角の「“」と「”」を使って “はじまりからおわり” これでいいのかな?

ダブルクォーテーションは &lquot; ” を使うのがスマートなようですね.  “こんな感じです”   詳しくは[引用符] にあります.これも手引きに加えますね.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 21:19 (JST)
引用符,特殊文字で頻繁に使うようなものがありましたら,執筆の手引きで列挙しておきますので,リクエストをいただければ助かります.--Mlab sysop (トーク) 2014年8月5日 (火) 21:46 (JST)

日本語の語句に英語表現がない場合--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 20:12 (JST)

二枚替えのように日本語の用語に該当する英語表現がない場合,どうするか.とりあえずは

該当する英語なし    <s>''該当する英語なし''</s>

という表記にしている.--Yasunari mimura (トーク) 2014年8月5日 (火) 20:12 (JST)