「固定項目:アンダーハンド・パス」の版間の差分

提供: e-Volleypedia(eバレーペディア)
移動: 案内検索
(Mlab sysop がページ「協議項目:アンダーハンド・パス」を「固定項目:アンダーハンド・パス」に移動しました)
(DEFAULTSORT の設定)
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
行1: 行1:
アンダーハンド・パス
+
{{VMPoolTitle|アンダーハンド・パス|FOREARM PASS, BUMP|両手を組んで前腕でボールを送り出すパス技術}}
 +
 
 
[[カテゴリ:パス,レセプション&ディグ]]
 
[[カテゴリ:パス,レセプション&ディグ]]
 +
[[カテゴリ:索引]]
 +
{{DEFAULTSORT:アンダーハンドパス}}
 +
 +
 アンダーハンド・パスは両手を組んで、前腕でボールを送り出す動作を総称した用語です。
 +
 +
 両方の腕が左右対称となるように伸びていることが、ボールをコントロールするためには重要です。両腕がそろってさえいれば手の組み方はどのようなものでもかまいませんが、日本で最もポピュラーな組み方は「ハンド・オーバー・グリップ」と呼ばれる、手のひらを上に向けて左右の指の部分を重ねてから親指をそろえる形です。
 +
 +
 その他には、左右の指をお互いに差し込んでから親指をそろえる「フィンガー・インターロック」、片方の拳をもう片方の手で包み込む「フィスト・グリップ」などがあります。
 +
 +
 最近では、強打に対する[[固定項目:ディグ|ディグ]]局面ではボールが上がりさえすればよいとする考え方から、手のひらを合わせただけとか、手を組まない「アンリンクド」が多くみられます。
 +
 +
 +
'''関連語''':[[固定項目:オーバーハンド・パス|オーバーハンド・パス]]
 +
 +
 +
== NOTE ==
 +
[[固定項目:パス技術を磨こう(NOTE)|固定項目:パス技術を磨こう]]

2014年9月29日 (月) 20:35時点における最新版

バレーボール用語

   アンダーハンド・パス    -- FOREARM PASS, BUMP --   




両手を組んで前腕でボールを送り出すパス技術


 アンダーハンド・パスは両手を組んで、前腕でボールを送り出す動作を総称した用語です。

 両方の腕が左右対称となるように伸びていることが、ボールをコントロールするためには重要です。両腕がそろってさえいれば手の組み方はどのようなものでもかまいませんが、日本で最もポピュラーな組み方は「ハンド・オーバー・グリップ」と呼ばれる、手のひらを上に向けて左右の指の部分を重ねてから親指をそろえる形です。

 その他には、左右の指をお互いに差し込んでから親指をそろえる「フィンガー・インターロック」、片方の拳をもう片方の手で包み込む「フィスト・グリップ」などがあります。

 最近では、強打に対するディグ局面ではボールが上がりさえすればよいとする考え方から、手のひらを合わせただけとか、手を組まない「アンリンクド」が多くみられます。


関連語オーバーハンド・パス


NOTE

固定項目:パス技術を磨こう